現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ホンダ:ミルが12位「マシンの改善が進んでいる。テストで課題解消にトライする」/第4戦スペインGP決勝

ここから本文です

ホンダ:ミルが12位「マシンの改善が進んでいる。テストで課題解消にトライする」/第4戦スペインGP決勝

掲載
ホンダ:ミルが12位「マシンの改善が進んでいる。テストで課題解消にトライする」/第4戦スペインGP決勝

 4月28日、2024年MotoGP第4戦スペインGP MotoGPクラス決勝がスペインのヘレス・サーキット-アンヘル・ニエトで行われ、レプソル・ホンダ・チームのジョアン・ミルは12位、ルカ・マリーニは17位となっている。

 また、ヨハン・ザルコ(ホンダ・カストロールLCR)は転倒リタイア、中上貴晶(ホンダ・イデミツLCR)は14位、ワイルドカード参戦のステファン・ブラドル(HRCテスト・チーム)は16位で終えている。

バニャイア、前年度王者らしい走りで今季2勝目「最後のラップに余裕を持って完璧に管理できた」/第4戦スペインGP

 レースウイークを通じておよそ30万人という記録的な観客を集めた第4戦スペインGP。不安定な天候となった土曜日から一転、日曜日は青空が広がる絶好のコンディションとなった。

 前日のスプリントでシングルフィニッシュを達成したミルは、決勝も20番グリッドから追い上げる展開。レースの大半でラウル・フェルナンデス(トラックハウス・レーシング)とバトルを繰り広げた。その後、前方のライダーに転倒が相次いだことも手伝って13位でゴール。今季初めて、スプリントと決勝の両レースでポイントを獲得した。

 チームメイトのマリーニは、オープニングラップの大混乱の中でポジションを上げられず、厳しい戦いに。その後もペースを刻めずに、17位で終えている。

 13番グリッドからスタートしたザルコは、大混戦の中でポイント圏内を走行。しかし10周目、ザルコのイン側に切り込んだアレイシ・エスパルガロ(アプリリア・レーシング)と接触し、両選手ともに転倒、リタイアとなった。

 一方、チームメイトの中上は24番手という厳しいグリッドからスタート。大きな混乱に巻き込まれることなく走行し、2周目には前を走るブラドルを早くもオーバーテイクする。その後も1分38秒後半から39秒台の安定したペースで周回を重ね、ファビオ・クアルタラロ(モンスターエナジー・ヤマハMotoGPチーム)、アレックス・リンス(モンスターエナジー・ヤマハMotoGPチーム)とともに3台で終始連なって走行。レース残り3周、腕の痛みによりペースが落ちていたクアルタラロをパスし、14位でフィニッシュした。

 ワイルドカード参戦のブラドルは、全ライダーの中で唯一、リヤタイアにソフトコンパウンドをチョイス。安定したペースでロングランの手ごたえを確かめた。

■ジョアン・ミル(決勝:12位)
「今大会は、初日から決勝まで調子をだんだんと上げていくことができた。今日の結果には満足しなければならないし、この進歩を支えてくれたチームに心から感謝している。今日はレースをしっかりと戦うことができたし、現状のパッケージでベストを尽くしたと思う。もちろん、ほかのチームとの差はまだとても大きいから、これからも作業を続けていく必要があるけどね。明日のテストでは、次のステップを理解するためにさまざまなことにトライしようと思う。とても楽しみだよ」

■ルカ・マリーニ(決勝:17位)
「本当に厳しいレースだった。スタートはよかったが、後方にいるマシンとの接触が続いてダメージを負ってしまった。自分のリズムを見つけようとしたが、思っていたようなペースで走ることができず、チームメートのミルと大きな差がついてしまった。どうしてペースが遅かったのか理解する必要がある。幸いにも明日はテストで、このテストは次のレースだけでなく、将来的にも重要なテストになる。今日はミルがいいレースをしたが、僕たちが目指すところはまだまだ遠い」

■ヨハン・ザルコ(決勝:リタイア)
「後ろにいたライバルが自分を追い越そうとした際にフロントのグリップを失い、追突されてしまった。でも、こうしたことはレースでよく起きてしまうことだ。転倒するまではいい走りができていたし、ポジティブなレースだった。これからも全力で戦い、ポイント争いに積極的に加わっていきたい」

■中上貴晶(決勝:14位)
「厳しいレースでしたが、安定したペースで周回を重ねることができました。今大会の一番の課題はフロントのフィーリングの欠如で、それを修正するために一生懸命取り組みました。ヘレスは自分にとって最も得意なサーキットのひとつで、現状のマシンのパフォーマンスを知る上でとても重要なレースになりました。改善ポイントも明確になってきています。明日のテストは、マシンの改善に向けて実りある一日にしたいです」

■ステファン・ブラドル(決勝:16位)
「我々テストチームにとっては忙しいレースウイークだったが、満足のいく内容でレースを終えることができた。ライダーとしては、もっと何かしたいと思うのは当然のことだが、今大会は自分たちの目標に集中し、それを達成できた。少し休んでからまた仕事に戻るが、やるべきことはまだたくさんある」

こんな記事も読まれています

雨に見舞われたムジェロテスト。ホンダの現状とオランダGPでのアップデート予定は/MotoGP
雨に見舞われたムジェロテスト。ホンダの現状とオランダGPでのアップデート予定は/MotoGP
AUTOSPORT web
ドゥカティのライダーが決まった一戦。ヤマハは唯一の強みを捨てた?/MotoGPの御意見番に聞くイタリアGP
ドゥカティのライダーが決まった一戦。ヤマハは唯一の強みを捨てた?/MotoGPの御意見番に聞くイタリアGP
AUTOSPORT web
アルボン「ミスに巻き込まれた。あれを避ける何らかの手段があったとは思わない」:ウイリアムズ F1第9戦決勝
アルボン「ミスに巻き込まれた。あれを避ける何らかの手段があったとは思わない」:ウイリアムズ F1第9戦決勝
AUTOSPORT web
角田裕毅は予選8番手。Q1で2番手も、突風でロス「苦戦からうまく巻き返したのはよかった。入賞を目指す」F1カナダGP
角田裕毅は予選8番手。Q1で2番手も、突風でロス「苦戦からうまく巻き返したのはよかった。入賞を目指す」F1カナダGP
AUTOSPORT web
2024年F1第9戦カナダGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第9戦カナダGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
リカルド8位「ペナルティの後、何とか入賞圏内に戻れて嬉しい」ジャンプスタートはクラッチの問題とチーム/F1カナダGP
リカルド8位「ペナルティの後、何とか入賞圏内に戻れて嬉しい」ジャンプスタートはクラッチの問題とチーム/F1カナダGP
AUTOSPORT web
2024年F1第9戦カナダGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第9戦カナダGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
2024年F1第9戦カナダGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第9戦カナダGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
チーム・ペンスキーが表彰台独占。僚友対決を制したウィル・パワーが2年ぶりの勝利/インディカー
チーム・ペンスキーが表彰台独占。僚友対決を制したウィル・パワーが2年ぶりの勝利/インディカー
AUTOSPORT web
2024年F1第9戦カナダGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第9戦カナダGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
ラッセル3位「ミスしてルイスに抜かれなければ優勝を狙えた」ハミルトン4位「ワーストレース。一から出直す」F1カナダGP
ラッセル3位「ミスしてルイスに抜かれなければ優勝を狙えた」ハミルトン4位「ワーストレース。一から出直す」F1カナダGP
AUTOSPORT web
三つ巴の戦い制したフェルスタッペン「何が起こるか分からないって楽しい!SCは幸運だったがそれもレース」F1カナダGP
三つ巴の戦い制したフェルスタッペン「何が起こるか分からないって楽しい!SCは幸運だったがそれもレース」F1カナダGP
AUTOSPORT web
【MotoGP第7戦イタリアGP】Moto2佐々木歩夢選手 チャタリングに悩まされ転倒。完走できず悔しさが残る週末に
【MotoGP第7戦イタリアGP】Moto2佐々木歩夢選手 チャタリングに悩まされ転倒。完走できず悔しさが残る週末に
バイクのニュース
2位で悔しがるノリス「勝てたはずだった。SCが不運だったというよりも、僕とチームのミス」マクラーレン/F1カナダGP
2位で悔しがるノリス「勝てたはずだった。SCが不運だったというよりも、僕とチームのミス」マクラーレン/F1カナダGP
AUTOSPORT web
元王者フランコ・ジロラミがポール・トゥ・ウイン。FL5型シビックRも1-2達成/TCR EU第3戦
元王者フランコ・ジロラミがポール・トゥ・ウイン。FL5型シビックRも1-2達成/TCR EU第3戦
AUTOSPORT web
ボッタス「インターでのステイアウトは正しかったが、スリックへの交換は早かったかも」:キック・ザウバー F1第9戦決勝
ボッタス「インターでのステイアウトは正しかったが、スリックへの交換は早かったかも」:キック・ザウバー F1第9戦決勝
AUTOSPORT web
西村硝が大荒れのレースを制し、1000cc2戦目で初優勝を飾る/2024FIMアジアロード第3戦 日本ラウンド 土曜日
西村硝が大荒れのレースを制し、1000cc2戦目で初優勝を飾る/2024FIMアジアロード第3戦 日本ラウンド 土曜日
AUTOSPORT web
レース1のリベンジで國井勇輝がARRC初優勝。SS600は長尾が独走で初勝利/2024FIMアジアロード第3戦 日本ラウンド 日曜日
レース1のリベンジで國井勇輝がARRC初優勝。SS600は長尾が独走で初勝利/2024FIMアジアロード第3戦 日本ラウンド 日曜日
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村